- ホーム
- BizPrism 小売・流通
購買行動の多様化
スマートフォンやソーシャルメディアの普及によって、消費者の購買行動は大きく変化しています。
消費者の購買行動の多様化に対応するため、小売・流通分野においてIT活用は重要な役割を担っています。


ITを活用することで、小売・流通分野のさらなる発展が期待されます。
近年ではすべてのチャネルを連携させて消費者にアプローチするオムニチャネルや、店舗における客層や購買分析を行うためのシステム、さらには販売促進のためのロボットの登場など、購買に繋げるためのサービスが登場しています。
これらITの活用により、小売・流通分野のさらなる発展が期待されます。
小売・流通分野における
「新たな価値」を創造します
-
ショッピングの利便性向上
スーパーマーケット等の店舗内で、ショッピングカートにセンサーを取り付けることで、購入商品をリアルタイムに確認することができ、その時その瞬間に合った商品レコメンドが可能になります。
-
販売機会損出を削減
自動販売機の品切れや故障情報を沿革からリアルタイムに収集することができるようになります。
これにより補充業務の効率化や品切れによる販売機会損出の削減ができるようになります。自動販売機売上管理システム
小売・流通分野のさらなる発展を目指す
NTTデータMSE
NTTデータMSEは、オムニチャネル戦略の通販サイトの開発やスマートフォンを使った来店ポイントサービスの開発など、小売・流通分野の発展に貢献するテクノロジーに取り組んでおります。
-
-
Bluetoothを活用した屋内測位
GPSの使えない屋内でBluetoothを活用した位置測位を実現。
-
-
社会のあらゆるシーンで、当社独自の情報技術を
駆使して新しい価値を提供しています。