経歴

大学卒業後、Tier1メーカーにて車載のソフトウェア開発を担当しOEM向けの製品や市販品を手掛ける。2019年、よりコアな技術を学びたいとの思いからNTTデータMSEに入社。OEM 向けIVI 開発に従事し、スマートフォン連携機能(CarPlay , AndroidAuto)に関する開発に携わっている。

経験・スキル

  • 車載ソフトウェア開発の経験
  • ウォーターフォール・アジャイル開発の経験
  • Apple , Google などの海外ベンダーとのやり取りの経験
  • プロジェクトリーダーとしてのQCD管理・メンバー教育の経験
  • プロジェクトリーダーとして顧客折衝・交渉の経験

入社の背景

前職にて車載機ソフト開発の経験を積むなかで、100年に1度と言われている自動車産業の変革期に、最前線で開発に携わりたいという思いが芽生え転職を決意。数ある候補企業のなかから、最もポテンシャルを感じたNTTデータMSEへの入社を決めた。
面接官からの“将来を見据えて育てていきたい”という言葉も印象に残っており、この会社なら開発者としての育成をしっかりフォローしてくれそう、と思えたのも決め手の一つ。

様々な分野を取り入れて、
プロの技術者としてのスキルを磨きたい。

大学では電気系を専攻し、新卒で入社したメーカーで車載のソフトウェア開発を担当していました。
OEM向けの製品や市販品を手掛けるなか、サーバ・クラウドなどの領域やスマートフォンとの連携といった技術が、
車載の開発において将来的に伸びるだろうと感じるようになりました。
そういったコアな技術の経験をもっと積みたいと思ったのが、転職を考えたきっかけです。
最上流で折衝や調整などを行うのではなく、技術者としてスキルを磨きたいという想いが強かったこともあり、
車載だけではなく様々な分野を経験できそうなNTTデータMSEに興味を持ちました。
面接で「好きなことをやってみればいい」という言葉をかけてもらい、挑戦に前向きな風土や、
人財育成に対する会社としての想いが感じられたことをよく覚えています。

技術者として主体的にモノづくりに関わり
経験を積んでいく。

完成車メーカーなどの選考も受けていましたが、技術者として主体的な立ち位置でモノづくりに関わっていくことができる、様々な分野を自分のなかに取り入れながらスキルを磨いていくことができる、といったところにも惹かれて入社を決めました。転職後に担当することになったのは
OEMのIVI(In-Vehicle Infotainment)開発のプロジェクト。次世代のクルマには必要不可欠となる通信制御に必要なアプリケーション開発を上司と二人でスタートしました。要件分析、設計、実装までを行うことができ、新しいものをゼロからつくっていく。それは私が一人の技術者として経験したいと考えていたことでした。そして、要件分析を終えて設計・評価へとフェーズが進んでいくなかでプロジェクトはメンバーが増員され、私はサブリーダーというポジションで開発に関わることになりました。

メンバーが成長する取り組みを考え、
自分自身も成長して
いく。

前職も含めてメンバーを持つという経験は初めて。さらに若手社員の技術力を高めていくという会社としての目的もあって、チームは全員が私よりも年下で開発経験も浅いメンバーで構成されることに。最初は「自分でやったほうが早い」、「もっとレベルが高い会話をしたい」と悩み、戸惑いました。それでもサブリーダーとして2~3ヶ月ごとの計画を立て、予算や人員を調整し、メンバーに業務をアサインしていかなければなりません。そこで業務での良かったところと悪かったところを、2週間に一度振り返るようにしました。一人ひとりが振り返りに向けて日々の業務や生産性を記録して、定量データとして見える化。それによってメンバー自身が、自分の仕事を客観的に知ることができるようになります。そして、振り返りを踏まえて次のアクションを決めて実行していく。常にそれを意識する体制になったことで、メンバー自身も言われたことをやるだけではなくなってきています。

モノづくりの楽しさや手応えを実感しながら、
技術の幅を広げていく。

私もメンバーへの理解が深まり、個々の得手不得手や性格なども考えて業務をアサインするように意識が変わりました。設計や実装が得意なメンバーもいれば、評価やルーティン作業が得意なメンバーもいます。将来的にどんな技術者になってほしいのかを意識しながら、適した業務を考えるようにしています。理想は全員が高いレベルで設計ができることかも知れませんが、メンバーが辛そうに働いているのは私もいやですから。今は、最初に比べれば個々の技術力は高くなっていますし生産性も随分と改善しています。自分が決めた方針でプロジェクトを進めていける裁量の大きさや、メンバーの成長を見られることは大きなやりがいですね。そしてそれは、自分で手を動かしてモノをつくるのとは別の、PMという仕事の面白さでもあります。あと数年はこういった立場で開発に携わり、将来的には再び技術者として新たなモノづくりに挑戦していきたいですね。

求職者へのメッセージ

私が感じるNTTデータMSEの強みは、開発プロセスが明確に定義されており、それを実行する体制・仕組みが整っていることです。開発において“見える化(定量化)、振り返り、取り組み”というサイクルを回す文化が根付いているため、開発状況を様々な観点から定量化・監視してデータの傾向を導き出すことで、適切な取り組みに結びつけることができます。自分の仕事を客観的に知ることができる環境が、技術者としての成長スピードを後押ししてくれていると感じています。

  • ※掲載内容は取材当時のものになります。